食事摂取基準ってご存じですか?? この基準は、日本人が健康を維持・増進する為に 摂取すべき栄養素やエネルギーの基準量のことです。 厚生労働省が5年ごとに発表します。 この摂取基準の2010年版では、コレステロールの摂取基…
食事摂取基準とコレステロール!

食事摂取基準ってご存じですか?? この基準は、日本人が健康を維持・増進する為に 摂取すべき栄養素やエネルギーの基準量のことです。 厚生労働省が5年ごとに発表します。 この摂取基準の2010年版では、コレステロールの摂取基…
鶏卵・鶏肉の消費拡大が目的で『に(2)わ(8)とり』の語呂合わせから、 日本養鶏協会などが1978年の6月に制定されました。 人間とニワトリの関わりはすでに5000年以上にもなるそうです。 古くは時を告げる鳥として、「時…
みなさんはナゼだと思いますか? 私は、ヒヨコが成長するのに必要なカルシウムの補給の為かと思ってました。 ところが、本質は違いました! 先日の講演会で知ったのですが、 生物が海から陸に上がった時に殻が出来たそうです。 魚の…
ヘビがたまごを丸呑みにする映像をテレビで見たことがあります! 1度は皆さんも見たことがあるんじゃないでしょうか? ヘビの大好物は『たまご』らしいです! 確かに、見つけさえすれば 逃げも隠れも出来ない卵は格好の獲物です。 …
スリープローという食事法をご存知ですか?? スリープローとは、アスリート向けの食事法で 夕食に炭水化物(糖質)を食べないというものらしいです。 前の晩に糖質を抜くと、 翌朝、体に蓄えられている糖質の量が少ないため、 運動…
皆さんご存知、ゆでたまご! 白身ぷりぷりで美味しいですよね! ところが、バーベキューシーズンのこれからは 網だけでは、たまごを焼けない。 白身が網からこぼれちゃいます。。。 バーベキューでも、たまごを食べたい方にオススメ…
皆さんご存知、ゆでたまご! 簡単に作れるし、腹持ちも良いので 小腹が空いた時には、もってこいの存在です! そんな『ゆでたまご』をさらに美味しく作るポイントを2つご紹介します! 1、賞味期限ギリギリの物を使う! 2、ゆで終…
6月は食育月間です! 今日はたまごに含まれるコレステロールについて 皆さんに知ってもらいたい、広めてもらいたいことを書きます。 コレステロールは、身体にとって必要なものです!! 善玉(HDL)と悪玉(LDL)のコレステロ…
毎年6月は食育月間らしいです。 たまご(食品)を扱う仕事をしてますが、 恥ずかしながら知りませんでした。 食育とは、食に関する知識を深め、意識を高める、 心身の健康を増進する食生活を実践することが出来るようにすることのよ…
梅雨になっちゃいましたね。 ビーチバレーをする私としては、せめて日曜日だけは晴れて!と願うばかりです。 梅雨で雨が続くと、なんとなく疲れが抜けない感じがしませんか?? そのタイミングで、食事制限をしていたり、 ラーメンに…
最近のコメント