朝晩はかなり気温が低くなってきました! 寒くなってきたので、あったかい物が食べたくなります! おでんとかこれからの季節は最高ですね! でも、家でおでんを作るのはけっこうタイヘンですよね。 具材もたくさん入れると、何気に高…
茶碗蒸しのススメ!!

朝晩はかなり気温が低くなってきました! 寒くなってきたので、あったかい物が食べたくなります! おでんとかこれからの季節は最高ですね! でも、家でおでんを作るのはけっこうタイヘンですよね。 具材もたくさん入れると、何気に高…
たまごのサンドウィッチといえば、 やっぱり関東ではゆでたまごとマヨネーズを使ったものですよね! 最近は分厚いオムレツやだし巻き卵を挟んだ たまごサンドがかなり定着してきましたね! 関西圏では昔からポピュラーな物らしいので…
年々、朝食を食べない人が増えているそうです! かくいう私も、一時期は朝食を食べない生活をしてました。 私の場合、朝にお米を食べると必ず9時くらいに睡魔が来ていました。 ところが食べないと、眠くならないのです!! これはイ…
白身は2種類あるってご存知でしょうか? 聞かれると分からないかもしれませんが、 大概の方は見ると分かります! 白身のプリッとした部分と、 水のようにサラサラした部分の2種類です。 卵黄の周りのプルプル弾力のある濃い部分が…
ちなみに私は、ざっくり1000個以上は食べています! 1日3個以上は食べてますんで! さて、2016年の 日本の1人当たりのたまごの消費量は331個でした! 前年より1個増えました! 世界第2位です!! コレを読んでくれ…
卵を割ったときに、黄身が二つ出てきたことありますか!? 黄身が二つあるたまごは、『二黄卵(におうらん)』と言います。 食べたことがある方はラッキーです! たまに、『食べても大丈夫?』と聞かれたりもしますが、 二黄卵を食べ…
たまごは生で食べるのが好きですか? それとも固め!?半熟のトロトロがお好きな方も多いと思います! 私はどれも好きな食べ方ですが、 しいてあげるなら白身は固まっていて、黄身がトロっとした感じが1番好きです!! 実は、たまご…
プラスチックや鉄、チーズなんかも高温にすれば溶けます。 大概のものは熱を加えれば溶けますよね! ところが、たまごは加熱すると固まります!! コレは『タンパク質の熱変成』で起きる現象です。 たまごのタンパク質が60℃くらい…
台風が来たり、暑かったり寒かったりで、 体調を崩しやすい日が続いていますね! なんとなく疲れを感じやすい時期かもしれません。 疲れてるな~と感じたら、栄養ドリンクより『たまご』です!! ヒトは細胞の再生に必要なタンパク質…
みなさん玉子焼きは好きですか!? お弁当の定番おかずの玉子焼き!! 食べるのは好きでも、作るのは 目玉焼きなんかに比べると難しいですよね。 焦げすぎてフライパンにくっついたり、 巻くときに上手くいかず、切ったらバラケてし…
最近のコメント