あっという間の1年でした! 年を追うごとに、1年が早く感じます。 老けた証拠ですかね?? おかげ様で、今年も1年続けられました! 読んでくださっているみなさん、ありがとうございます! 来年は酉年! 十二支や干支の考え方で…
今年もあとわずか!

あっという間の1年でした! 年を追うごとに、1年が早く感じます。 老けた証拠ですかね?? おかげ様で、今年も1年続けられました! 読んでくださっているみなさん、ありがとうございます! 来年は酉年! 十二支や干支の考え方で…
みなさんは何が思い浮かびますか?? 江戸時代のファーストフードと言えば『すし・天ぷら・そば』の3つが代表的だと思います。 江戸の町には、すし・天ぷら・そばの屋台があちこちにあって賑わっていたそうです。 すしと天ぷらは今で…
今年のクリスマスは晴れで天気もよさそうです! クリスマスと言えば、チキンにケーキですよね! ケーキには卵がたくさん使われているので、何気に鶏づくしの日ですね! 皆さんはクリスマスケーキをどこで買いますか? 最近はスーパー…
毎日寒い日が続きますね! 気温が低いと、食品の鮮度劣化は夏場に比べゆっくりになります。 でも、外は寒くてもお家の中はポッカポカだったりしますよね!? 買ってきた食材は家に着いたら、出来るだけ早く冷蔵庫に入れてあげてくださ…
毎日寒いです! 寒いとお鍋やおでんなど、あったかい物が美味しくて好きな季節です! ですが、受験シーズンでもあります! 最後の追い込みに入っている方も多いと思います! 受験には記憶力が大切!! そんな時こそ、『たまご』が役…
卵アレルギーについて良い研究結果が発表されました! 国立成育医療研究センターのチームが アトピー性皮膚炎と診断された乳児が生後6カ月から卵を食べ始めると、 1歳時点で卵アレルギーになるのを約8割減らせると研究結果をまとめ…
黄色いゆでたまご!作ったことありますか!? 黄色いゆでたまごは、いわゆる黄身がえしのゆでたまごの事です。 といっても分からない方も多いですよね。 検索するとたくさん画像が出てきます! 黄身と白身が逆転した状態のゆでたまご…
みなさんご存知、ギネス記録! 一度くらいはギネス記録に挑戦してみたいものです。 たまご関連のギネス記録が、11月27日に大阪の河南町で チャレンジが成功し、記録更新したそうです! どんなことをしたかと言えば、 生たまごを…
人間には味覚があり、5つとか6つ(脂味)と言われています。 実は、ニワトリもエサの味が分かるんです!! 甘味・苦味・塩味・酸味・うま味を感じることが出来るそうです! しかも、出汁の味も分かるとか! かつお出汁とこんぶ出汁…
たまごは何にでも使える便利食材です! でも特別に調理をしなくても、 美味しく食べられる 朝ご飯にとってもオススメなのが『たまごかけご飯』です! たまごはタンパク質を多く含んでいるので、 朝に食べて身体にスイッチを入れるの…
最近のコメント